9月3日(水)~5日(金)、幕張メッセにて開催されるJASIS 2025に出展します。
ぜひ、ブースまでお越しください。
ブース
mini/ソリューション展示コーナー s-10 [HALL5, 北口出入口付近]
展示内容
未定(決まり次第、更新します)
9月3日(水)~5日(金)、幕張メッセにて開催されるJASIS 2025に出展します。
ぜひ、ブースまでお越しください。
mini/ソリューション展示コーナー s-10 [HALL5, 北口出入口付近]
未定(決まり次第、更新します)
2025年6月11日(水)~13日(金)に、パシフィコ横浜にて開催される『画像センシング展2025』に出展します。
ブース場所は
航空宇宙・衛生ビジョンゾーン AS-10
となっております。
展示内容
今回はこれらに加えて、再起反射材剤を使って、『月の見え』を再現した月の模型をディスプレイします。
こちらも宜しければご覧下さい。
2024年7月19日(金)に、立命館大学大阪いばらきキャンパスにて開催される
赤外線アレイセンサフォーラムに出展します。
16:30からのインターラクティブセッションでは、飲食をしながら楽しく展示をご覧になれます。
参加される方はぜひ弊社のブースにお立ち寄りください。
日時:2024年7月19日(金)11:00〜19:00
場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス(http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/)
立命館いばらきフューチャープラザ 2階グランドホール、1階イベントホール
主催:立命館大学/九州大学
共催:立命館大学VLSIセンター
実施形態:オーラルセッション−1,2+展示&ポスターセッション+インターラクティブセッション
2024年6月29日(土)・30日(日)に、九州大学大橋キャンパスにて開催される
第55回色彩学会全国大会[福岡]’24に出展します。
参加される方はぜひブースまでお越しください。
2023年11月14日(火)~16日(木)に、東京大学弥生講堂にて開催された『第39回近赤外フォーラム』に出展いたしました。
近赤外領域の分光イメージングカメラを動展示の他、
空間分解分光方式測定器の動展示、
分光イメージングユニットの静展示、
可視~近赤外領域ハイパースペクトルカメラの静展示
を実施。
企業プレゼン後には、多くのお客様にブースに来ていただくことができました。
3日とも天候に恵まれ、東京大学の美しいキャンパスも楽しむことができました。
国際画像機器展2023が12/6(水)~12/8(金)にパシフィコ横浜にて開催されます。
弊社は今回、初出展いたします。
トライアルブース (ブース110) で展示します。
是非、展示会においでいただき、弊社ブースにお立ちよりください。
2023年7月14日(金)に、立命館大学 大阪いばらきキャンパスにて開催される赤外線アレイセンサフォーラム2023に出展します。
参加される方はぜひ弊社ブースまでお立ち寄りください。
会期:2023年7月14日(金) 10:50~18:00
会場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス フューチャープラザ (〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150)
2023年4月19日(水)~21日(金)に、パシフィコ横浜にて開催されるOPIE’23に出展します。
ご来場される方、是非、ブースまでお立ち寄りください。
2023/2/8から2/9に、名古屋市立大学にて開催される「日本分光学会近赤外分光部会セミナー・シンポジウム 」に企業出展します。
以下の展示予定で、対面ブースを出しますので、ご興味がある方はお気軽にお立ち寄りください。
展示予定
2022/04/20(水)~2022/04/22(金)、パシフィコ横浜 展示ホール・アネックスホールにて開催されているOPIE(OPTICS & PHOTONICS International Exhibition)2022に出展しております。
ブースでは、近赤外分光イメージングカメラ(InGaAs950-1700nm)による動態展示を行っています。
プラスチック、錠剤等のサンプルをベースに、測定から波長毎のデータ変換・白黒基準を用いた反射率画像変換・測定部位指定&スペクトル表示・不可視色計算といった解析までの流れをデモンストレーションします。
併せて、生体用に開発した空間分解分光装置(SRS-vis1.380-780nm)についても動態展示しております。
ぜひ、ブースまでお立ち寄りください。
OPIE’22の公式サイトはこちら
OPIE’22サイトの弊社専用ページはこちら